神戸ビーフの証
神戸ビーフとその他の肉とを見分ける方法はあるのでしょうか?
見る人が見ればわかる・・・と言ってしまえばそれまでですが、
一般消費者の方が見分けるのは至難の業です。
そこで神戸ビーフの証として「のじぎく判」「ブロンズ像」「神戸肉之証」があるのです。
のじぎく判
神戸ビーフには、「のじぎく判」と呼ばれる判が押されています。
兵庫県産牛は、皆さんのお手元に届くまでに、と畜され全頭、BSEの検査をし、合格牛は枝肉市場で兵庫県産(但馬牛)として売買されます。その中でも、肉質等級(霜降りの割り合いであるBMS 6 以上の肉質のもの)などの格付基準に合格したものが「神戸ビーフ」となり、神戸ビーフの証『菊の判』が押されます。

ブロンズ像
神戸ビーフを扱う神戸肉流通推進協議会指定店にだけに置かれるブロンズ像も、神戸ビーフを扱うお店の証となっております。

神戸肉之証
厳しい諸条件に合格した神戸ビーフには、その証明として「神戸肉之証」が付いております。ビフテキのカワムラは本物の神戸ビーフを扱い続けておりますので、過去に購入してきた証明書が各店舗に所狭しと並んでおります。またオンラインショップで神戸ビーフ(神戸牛)をご購入頂いた時にこの「神戸肉之証」のコピーを添付させて頂いております。



関連ページ